[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出てきた途端に連投さーせんwww
本日、企画「午前二時のナンセンスフィロソフィー」
最終話第12講まで公開いたしました!
これにて企画完成となります。
あの、論旨が似通っている話は、台本書いてた時期に空きがあるからです…。
鳥頭…。
根暗中二病の局地みたいな、
ものの見事に人様にお勧めしづらい作品ですが、
作ってる本人は非常に楽しかったです…!
私の話いっつもそんなんばっかやん!
そんな訳で続きから、
企画完成後恒例のあることないこと呟いて置きますね。
ネタバレも含まれるので、
ネタバレや言い訳gdgdなどが嫌いなお方はそっとブログを閉じていただけると幸いです。
こんにちは…!真昼間から恐縮です!
次回春M3に持っていくものが固まってまいりましたので、
お届けさせていただきます…!
諸々作品詳細につきましては、
↓の「蟻部。」サイトを参照いただければ幸いです…!
http://night-all.egoism.jp/kuzekan/index.html
新作について簡単に紹介を…。
帝都妖夢想録
主催:久瀬優祈 様
頒布価格:300円
****
久瀬さんの和風VDです…!
ほっこりしつつも切ない雰囲気が非常に好みです…!
編集にちょこっと参加させていただいたのですが、
ええ声にゴロンゴロンしながら編集してました。
スナオちゃんと絆さんペロペロ
そして恐縮ながら主人公のミナトくん役で参加させていただいております…!
うおおお…すみません…!めっちゃ楽しかったです…!!
是非是非、お楽しみいただければ幸いです…!
+++++++++++++++++++
Signet Noir
主催:AKITOLET×墨染一夜
頒布価格:300円
***
AKITOLETさんとコラボさせていただきました!
今回は、黒白道化師幻燈の世界観からゼルガノワールさんが出張しております!
舞台から降りて、ゼルガさんのオフでございます。なんですかこのおどろおどろしい休日は。
AKITOLETさんの作品をお聞きいただいている方には、
にやりと出来る感じの出来になっております。
コンセプト上これまた墨染が出張っておりますが…!
どうぞお楽しみいただけると幸いです…!
+++++++++++++
旧作につきましては、蟻部サイトをご参照いただけますと幸いです。
おそらく全部持っていくのではないかな…と思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。
お久しぶりです…!
いや…!本当に…!
月2くらいの更新が板について参りましたどんまい。
そんな中、現在収録制作中の一つ、
「午前二時のナンセンスフィロソフィー」の
第1~5講を公開しました!
根暗話の割に無駄にテンポの良い感じになりました。
個人的にはプーのお鍋の音と、
ゲールの話の序盤のテンポが好きです。
ご自愛なう。
話自体はこう…おすすめし辛いタイプの話なんですが…。
個人的には作っててとても楽しいのでww
1話1話短いので、まったーりお聞き頂けると嬉しいですー。
はじけた根暗は手の施しようが無いぜ!
-----
お久しぶりすぎてどうしたもんかレベルの
出現頻度で恐縮です。
いや…告知以外で何書いたら良いんですかね…。
雑談、基本的におもろいことしゃべれないので、
すごく…書くことないです…。
それはそうと、今回も公開情報のお届けです!
「くれいぢぃ★すのぅほわいと」
白雪姫パロディのギャグ悪ふざけVDです。
諸説入り乱れ過ぎワロタと言われること請け合い。
大人の事情で小人が3人になってる段階でお察しください。
相変わらず私のギャグセンスは若干古い。
至る所に無茶振りをふりまいた台本にも関わらず、
ご協力いただいたキャスト様方には全力感謝…ッ
いえ…すみません…依頼初期段階で、
台詞数と概要と締め切りしか渡していなかったので、
まさかこんな台本が届くとは思ってなかった方も
いらっしゃったのではないかと…。
ああっホントすみません愛してます!
ありがとうございます!
あと落書きとかも制作中にだらだらしてたので、
そっと置いておきます。
久瀬さんにはホント申し訳ない。
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=24977380
-----
先ほど、お姫心と曇り空、のTr.1とTr.6のオケを公開いたしました!
トップページにリンクが置いてありますので、
そちらからDLいただければ…。
「茨の扉とこわれた鍵」につきましては、
Mr.Empty以外の外部の方にお歌で
ご協力いただいておりますので、
公開は無しです。姫かわいいよ姫。
そんなわけで、歌っていただけたら、
こっそり教えていただきたい気持ちでいっぱいです。
いろんな方のお歌聞きたいであります。-----